『ポケモンオートチェス』を始める前に知っておきたいXのこと

on 3 months ago

『ポケモンオートチェス』へようこそ!この初心者向けガイドでは、ゲームの基本ルール、経済システム、シナジー(相性)構成、序盤におすすめのユニット、そして上達のためのコツまで、すべてを丁寧に解説します。これから始めるあなたのための最初の一歩です!


1. ゲームの基本システム

『ポケモンオートチェス』は、8人対戦の自動バトル型ストラテジーゲームです。各ラウンドは2つのフェーズで構成されます。

  • ショップフェーズ:ポケモンを購入して配置する
  • バトルフェーズ:配置したユニットが自動で戦闘

基本メカニクス

  • ★ランク進化:同じ1★ポケモン3体 → 2★、同じ2★3体 → 3★
  • 自動戦闘:戦闘中の操作は不要
  • HPと敗北:ラウンドに敗れるとHPが減少し、0になると脱落。最後まで残った1人が勝者

経済システム

  • 毎ターンの基本収入:5ゴールド
  • 利子システム:10ゴールドごとに+1ゴールド(最大+5)
  • 連勝/連敗ボーナス:連続した勝利/敗北でボーナス獲得(最大+5)

その他の基本要素

  • ショップ:毎ターン5体が表示、2ゴールドでリロール可能
  • レベルアップ:ゴールドで経験値を得てレベルを上げる
  • ジム/ポータルラウンド:10・20ラウンドに強力なポケモンを選択可能

2. 用語の基本定義

  • ユニット:フィールドに出すポケモン。最大で3★まで進化
  • シナジー:ナイト、メイジなど、一定数揃えると効果発動
  • レアリティ:ユニットのコストと出現確率を表す
  • アイテム:1体につき最大3つ装備可能。合成で強力な装備に
  • カラセル:定期的に発生する共有ドラフト(アイテム付きユニット)
  • ポータル:10/20ラウンドでシナジーに合うユニットを選択
  • XP(経験値):ターンごとに得る。ゴールドで追加獲得可能
  • リロール:2ゴールドでショップの内容を更新

3. 序盤戦略とおすすめスタート

🔥 ヒトカゲ(ナイト / ドラゴン型)

  • 序盤は弱いが、リザードン進化で一気に強くなる
  • 4~6ナイト+リザードンを目指す
  • レベル8以降にリザードンを狙ってリロール

💧 ゼニガメ(ゴブリン型)

  • 序盤で圧倒的に強い。連勝が狙いやすい
  • 例:トニー、マーズ、オーガ、影の射手
  • 中盤以降は他の構成にスムーズに転換可能

🍃 フシギダネ(ウォリアー型)

  • バランス良好、タンク性能高い
  • 6ウォリアー+魔法耐性・コントロールユニットが有効
  • 例:斧王、狼人間、ドゥーム、船長など

💡 初心者ヒント

  • ゴールドを節約して利子を得るのが重要
  • 序盤に連勝できるなら、早めにユニットを揃えず温存
  • 進化可能なユニットはすぐに合成し、戦力を安定させよう

4. 経済・レベル・リロール戦略

💰 ゴールド運用

  • ターンごとの基本収入 +5
  • 10ゴールドごとに+1の利子(最大+5)
  • 連勝/連敗で追加ゴールド獲得

⚔️ レベルアップ

  • 4ゴールド = 4XP
  • レベルが高いほど、フィールドに出せる数が増加&高レア出現率UP
  • 目標:
    • ラウンド9~10:5~6レベル
    • 中盤(12~15):7~8レベル

🔄 リロール

  • 2ゴールドでショップ更新
  • 必須ユニットが必要なときのみ使用。使い過ぎに注意

5. 初